美容液の重ね塗りは効果あるの?という疑問を解決
最近、再生美容などの美容液等の化粧品が登場して話題になっています。
今回はそんな美容液の重ね塗りの疑問について書いていきたいと思います。
良いと言われる美容液などの化粧品だったら、どんな順番で、どんなにつけても良いことばかりかと思いがちです。
でも実は、使い方を間違えるとつける意味が全くなくなってしまう事もあります。
せっかく高額な化粧品を使用するなら、効果的に使いたいものですよね。
さて、重ね塗りと言っても色々ありますが、良いパターンと良くないパターンがあるので、パターン別に解説していきます。
話題の再生美容はこちら↓
良くないパターン
異なるブランドの美容液や化粧品を重ね塗り
「良いと言われる美容液を効果別に別ブランドでいろいろ買って使用しています」
こういった方、多いのではないでしょうか?
でも、結論から言うと美容液は1種類がベストなんです。
特に別ブランドという所が問題があると思われます。
美容液などの化粧品は、基本的に別ブランドの化粧品を同時使用する想定をして作られていません。
効果を期待してつけた美容液同士が邪魔をして浸透を妨げるなど、効果を半減させる可能性があるからです。
ブランドの違う美容液を混ぜることで想定外のことが起きる可能性があります。
ですから例えば美容液であれば1種類がベストなんです。
良いパターンもある
良いパターン同じブランドで指定のある方法での重ね塗り
一方で、同じブランドの製品なら、いろんなラインナップを組合わせて使う方法を想定して作らている場合があります。
そのような場合には、そのブランドが指定している使用手順を確認することが重要です。
なぜ使用手順が重要かというと、例えば美容液のように肌に浸透させたいものがあった場合、別の化粧品を先につけてしまうと、先に塗ったものが美容液の浸透を妨げてしまう場合があるからです。
指定の使用方法を守ることで効果を引き出す
再生美容などの良いとされる化粧品ほど、使用方法で変わる
化粧品なので効果や効能はうたっていないものの、最近の再生美容の化粧品には手順の指定があったりします。
実際に手順が指定されている動画もあります。
特に美容液などで効果を期待して使うものに関しては、指定の使用方法に従うのが無難です。
まとめ
今回は美容液の重ね塗りについて解説してきました。
結論としては、「同じブランドのものであれば、同時使用を想定している場合もある」という程度に思っておいていただければ間違いないかと思います。
化粧品は高価なものが多いですので、コスパを考えての使用がおすすめです。
関連記事はこちら