失敗しない口腔ケア|液体歯磨きを試してみた
今回は液体歯磨きについて書いていきたいと思うのですが、実は私はある悩みがあって、その解決策として、洗口液や液体歯磨きを探していました。
するとアイテックからオーラルCXが発売されたので、使ってみることにしました。
後で書きますが、この液体歯磨きは安くはありません。
ですので、私としても使うかどうか迷ったくらいです。
先に言ってしまうとデメリットは価格が高い事です。
でも使うにはメリットも多いため、そのあたりを解説していきたいと思います。
通常の歯磨きだけでは不十分という事実
歯の隙間などは、磨き残しなどがあって、虫歯になりやすいのは想像できますよね。
でもそれ以上に磨けない部分があるんですよね・・
失敗しないというタイトルにしたのは、このあたりの問題を本質的にとらえていきたかったためです。
ただ単に良さそうだから使ってみたというのでは、まったく意味がないからです。
虫歯や口臭に悩まなくて済むようにするには、問題を根本的に解決していかなければいけません。
歯磨きをしっかりしているのに虫歯や口臭に悩んでいる人は少なくないと思います。
治療後の歯が虫歯になりやすい
それは、治療で削った歯と詰め物の隙間です。
当然、詰めてあるものも、長年噛んでいるうちに隙間が空いてきたりして、その中に汚れや菌が入り込みます。
なぜそれに気づいたのかというと、私はもう何度も詰めた後の歯の中が虫歯になってしまっていたからです。
でも治療が悪いのかといえば、そうではなく、そもそも物理的に仕方がないことだったのです。
対処法はある?
対処法を探していたのですが、一つだけありました。
もちろん、それをしたから絶対に虫歯にならないというわけではないのですが、個人的には一定の予防効果を期待できると判断しました。
それがこの後お話しするような、液体の洗浄剤を使用する方法です。
※あくまで個人の経験則による見解です
アイテックのオーラルCXでタンパク質を固めて排出できる
よくある口内の洗浄液かと思っていたのですが、安価なものとは違う特徴があります。
それが、口内の汚れをを固めて排出できるという点です。
汚れが塊で見えるから実感できる
実際に使ってみるとよくわかるのですが、液体歯磨きを口に含むと、口の中で何かが固まる感覚があります。
特に何かを食べた後にオーラルCXを使うと目に見えて汚れが出ていくのが分かります。
おそらくですが、これはタンパク質だと思われます。
一部の乳酸菌飲料なんかでもタンパク質が固まる感覚を感じることがあります。
話を戻しますが、液体歯磨きは液体であるがゆえに、本当に細かな隙間にまで入ってゆきます。
つまりこれが、虫歯予防に効果的なんです。
例えば電子機器って、隙間なく作られているようにみえても、水に落としただけで一瞬で内部に水が入ってしまいますよね。
あのイメージです。歯の隙間にゴムパッキンでも入っていない限り、内部にまで入っていきます。
口臭が気になる人にも効果的に使える
虫歯予防に使えるということは、口臭対策にも◎です。
口の中の細菌を完全に殺菌することはできませんが、通常の歯磨きと液体歯磨きによって、それらの菌の増殖を大幅に抑えることは可能になります。
タンパク質は菌の餌にもなってしまいますから、除去することは口臭予防にも成果を上げてくれると思います。
植物由来の成分も豊富
価格が高いといった理由はこのあたりにあるかもしれないです。
オーラルCXには体に害になるような化学合成物質を減らす代わりに、植物由来の成分を多く使っています。
主なものは次の通りです。
- 茶カテキン
- トウキエキス
- ウーロン茶エキス
- ドクダミエキス
- ホップエキス
- ワレモコウエキス
- ハッカ油
- キシリトール
ちなみに、アイテックから発売されて、「マトリックスエキスが入っているかな?」と疑問に思った方もいるかと思いますが、この製品には入っていないようです。
マトリックスエキスの成分を使った歯磨きはこちらの記事で紹介しているので興味のある方はご確認ください。
価格は高め
初めにも書いたのですが、価格は高めです。
でもタンパク質など、口の中の汚れを固めて排出できると聞き、気になっていたので購入してみました。
使い方によっては価値がある?
とはいえ、汚れを固めて排出してくれる点では、使い方によっては便利かもしれないと思っています。
例えば時間のない平日の昼食後に使えば、短時間で口の中の汚れを固めて排出することができます。
これをやるだけで口臭の根本を減少させることができ、加えて虫歯予防もできます。
まとめ
- 歯磨きだけでは不十分
- 液体の洗浄液で口腔ケアが効果的
- オーラルCXでタンパク質を固めて排出
- 時間がない昼食時に使用すると便利