肌荒れを食い止める方法を探ってみる
悩み続ける肌荒れ
肌の悩みと言えばニキビやアレルギーなど、長年悩んでいるケースがあると思います。
皮膚科に行ってもいまいち治らなかったり、行かなくなると再発したりして、気づいたら長年悩んでいたりするのです。
もちろん、肌の専門家に診てもらうことは必要なことですし、治すための薬だってちゃんと処方してもらえます。
でも、それでも解決せずに悩んでいる人が多いのはどうしてでしょうか?
今回はそのことについてとても不思議に思ったので、そういった方の肌の悩みの原因を深掘りし、考えられる対策をご提案できたらと思います。
なお、この記事では肌荒れが必ず治るといった、保証された情報ではないことをお断りしておきます。
肌荒れの原因とは?
肌荒れの原因は個々の体質や生活習慣などによって様々ですが
一番やってしまいがちなのは、保湿や紫外線対策ができていないことによるバリア機能の低下だと思います。
バリア機能は体内に異物が入らないようにしているもので、乾燥させたり、肌が焼けたりすることで、著しく機能が失われることがあります。
なので、この後は肌の保湿や紫外線対策ができていることを前提にお話ししたいと思います。
実はこのほかにも肌荒れが起きる原因というのは、肌に直接関わりがなさそうなことも原因となっている場合があります。
なので、見える部分だけを見ているうちは、根本的な解決にならない場合があるんですね。
それが長年悩み続ける原因かもしれません。
例えば、食事の栄養バランスだったり、ストレス、睡眠などは目に見えない分、軽視しがちです。
アレルギーやアクネ菌といったものを疑うよりも先に、日常生活を疑ってみると、意外に原因は隠れているものです。
多少面倒でも、思い当たる原因となりうることに焦点を当て、仮説を立てて検証していくことが大切です。
今すぐ対策をする
食事の栄養バランス
例えば、食事バランスが悪いかもしれないと仮説を立てたら、肌を維持している栄養成分は何かを調べます。
実は肌のターンオーバーには、ビタミンB群が大きく関係していることが分かっています。
なのでこのビタミンB群と、セットで必要になるカルシウムを摂取することがポイントになると思います。
サプリや医薬品でこのビタミンBを摂取することは難しいことではありませんから、今すぐに試してみる(検証)ことができます。
余談ですが、私は以前、長年にわたって口内炎に悩んでいました。
ずっと原因が分からなかったのですが、たまたま飲んだビタミン剤で効果が出て、ビタミン不足であることが分かったという経験があります。
睡眠時間
睡眠に関しても、睡眠不足のままでいると、体調がすぐれないばかりか、必要な肌のターンオーバーも阻害してしまいます。
最近では広く知られるようになった睡眠時間が与える寿命の研究ですが、7~8時間の睡眠をとっている人が一番長生きだったそうです。
もちろん個人差はあるかもしれませんが、睡眠時間の一つの目安になると思います。
ストレスの軽減
また、ストレスに関してはさらに個人差があって難しい問題ですが、解消法をいくつかご紹介します。
読書
ストレス解消法としては意外に思われるかもしれませんが、イギリスのサセックス大学の研究で、読書をしない人に比べて68%のストレス軽減効果があると発表しています。
時間は30分で良いそうなので、興味のある本を1冊買っておいて、毎日少しづつ読んでいくのがおすすめです。
日本人は大人になると勉強しなくなることは有名で、読書に至っては約半数がほとんど読んでいないそうです。
読んでいても一番多い割合は月1~2冊ですから、本を月に2冊読むだけで、大半の人間より勉強していると言えてしまいます(笑)
とはいえ、比べることに意味はありませんが。
音楽鑑賞
同じくサセックス大学の研究で、音楽鑑賞はしない人に比べて61%もストレスが軽減したという研究結果があります。
私も音楽が好きで、以前はよく音楽鑑賞の時間をとっていました。
音楽を聴くだけでストレス解消ができるので、何か趣味に没頭しながら聞き流すと、より効果的だとおもいます。
ちなみに私がおすすめするヘッドフォンメーカーはソニーで、近年は超高音質のワイヤレスヘッドフォンが格安で手に入ります。
ソニー ワイヤレスヘッドホン WH-CH510 / bluetooth / AAC対応 / 最大35時間連続再生 2019年モデル / マイク付き /ホワイト WH-CH510 W | ![]() |
筋トレ
筋肉をつけることは良いことですが、ここではそれ自体が目的ではありません。
筋トレをするとテストステロンというホルモンが分泌されて、物事に対してやる気が出ると言われています。
やる気が出るということはトラブルへの対応がスムーズになったり、仕事が早くなったりなどの効果が期待できます。
なので、これまでストレスに感じていたことが軽減する可能性があるんですね。
まとめ
対処法をいろいろご紹介してきましたが、肌荒れの原因で疑う順番としては、
- 栄養バランス
- 睡眠
- ストレス
がおすすめです。
ストレスは影響がどのように出ているかのメカニズムが複雑なため、番最後に回した方が無難です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。