記録を付ける意味とは?
このテーマでブログを書くことにしたんですが、主な目的は「自分自身が振り返るための記録」です。
それなら、どうせ日記ように書くなら、ブログにした方が見てくれる人のお役に立てるのではないかと思ったのが、書くと決めた理由ですね。
しかも、事実を記録するためのものなので、信頼性の高い記事にはなるかと思います。
ただ、その時に感じたことを書いた部分に関しては、認識が間違っている可能性もあるので、その点は承知の上で読んでもらえたらと思います。(トレードに絶対はないので・・)
ではなぜトレードをするにあたって、「記録すること」が重要になってくるのかということを私の覚書きの意味と、これから始める人に向けて簡潔に説明しておきたいと思います。
ギャンブルならやらない方がマシ
まず、トレード記録を一切つけないで取引をした場合(何となく増えている、減っているの認識)、これらは対象が競馬であれ、パチンコであれ、FXやバイナリーオプションであれ、ギャンブルと言えます。
それが趣味でやっていて、お金を増やしたくもないという場合にはそれでよいのかもしれません・・
でもほとんどの場合には、少しでも収入が欲しいというパターンがほとんどなのではないでしょうか?
もし本当に収入を得るために取引を行うのであれば、その取引の胴元のように損益を管理、分析、精度の向上をしていかなければならないんですね。
ちなみに胴元である証券会社やパチンコ屋、競馬を取り仕切る側の人たちは、それらを利用してくれる人が一定数以上いるというだけで、ほぼ確実に利益が発生するシステムをすでに構築しているわけですね。
だからほぼ確実に利益が出るというわけです。
バイナリーオプションの取引においてもそれは同じことで、損益を管理、分析、精度の向上をしていく必要が最低限の条件となります。
そこで活躍するのが、トレードノート(記録)というわけですね。
FXやバイナリーがギャンブルと言われる理由
でも、巷ではFXやバイナリーがギャンブルと言われるじゃないか!
と思われるかもしれません。
やるかやらないかは自己責任なので、どのように言っても自由だと思います。
ただ一つ言えることは、そのように言っている人は、そもそも取引をしたことがない人か、少しやってみて損をし、途中で断念した人だと思います。
人間は知らないものに対して「嫌い」という感情を抱きやすいことが分かっているので、知らない人にとってはそれらは「恐れ」の対象になります。
また、大損をしてしまった人はおそらくトレードを管理せずに取引をしていた可能性が高く、相場の本質をつかむ前にやめてしまったということが言えると思います。
とはいえ、実際に利益を出し続ける人も多数存在することから、ギャンブルではない取引をすることは可能だと言えるんですね。
勝ち続けるために必要なツール
この記事ではいきなりトレードノートの重要性というテーマで書いてしまっているのですが、これからトレードを始める人が勝ち続けるために必要であろうツール等もご紹介しておきたいと思います。
つまり、トレードを始めるための準備です。
人によって環境や好みが違うので一概にはいえませんが、一般的にはこんな感じです。
パソコン
パソコンは投資全般には必要なツールと言えます。
私は自由度の高さと、取引環境の整備という意味で重要で、ストレスなく取引を行うためには必要だと考えています。
ただ、はじめから数十万円というパソコンは必要なく、必要な性能を備えていれば十分なんですね。
中古なら数十万円クラスの国産メーカーのものが3万円前後で買えますし、新品なら最近では海外有名メーカーのものが5万円台から購入できます。
私の楽天ROOMにも多数掲載しているので、参考にして頂けたら嬉しいです。
パソコンの中身(ソフトウエア等)に関してはまた別の記事で追々ご紹介していこうと思います。
余談ですが・・昨今の世界情勢で再度注目されるようになったパソコンですが、実はITに少しでも関連した仕事をしている人には、使っているのが当然のツールです。
私はスマホが登場する15年以上前からパソコンになじみがあったのでその必要性などはある程度理解しているつもりです。
ただ、ガラケーからスマホになって、単純に便利になったと思ってしまっている人は完全に洗脳されている節があると言えます。
言い方は悪いですが、スマホはあなたからお金を徴収するためのツールであって、意識的に使用しなければ、そこから収入を得ることはできません。
なので、トレード以外でもパソコンは活躍してくれます。
スマホでは見落としてしまっている情報はありますし、何より作業効率が桁違いです。
トレードノート
私はこのブログと共に、手書きのノートも活用しています。
タイピングと手書きを併用してアウトプットすることで、自分に身になる確率を高めています。
また、私のようにブログに記録しなくても、表計算やアプリを使って管理している人もいるみたいです。
以前は私も表計算で管理していました。
何より続けられることが大切なので、自分のスタイルに合わせて選んでいくのが重要です。
良いものがあればまた追記したいと思います。
ネット回線
実は意外とこれが頭を悩ませる課題の一つです。
既に快適な環境が整っている方にとっては何ともありませんが、ブロードバンド回線(光などの固定回線)を契約していないという方もいると思います。
もしブロードバンド回線を契約する予定がないという人は、ある程度トレードで成果が出るようになってから契約しても遅くはありません。
ただし、モバイル回線に頼る場合にはデータ通信量の管理には気を付けた方が無難です。
データ制限になったときにはトレードどころではなくなってしまいます。
できたとしても遅延や通信不可になることがあるので取引は危険・・
格安スマホの会社で十分ですが、できるだけ大容量のプランがおすすめです。
私はカフェなどでパソコンを使うことがあるので、モバイル回線は常に使えるようにしています。
というのも、日本のWI-FIはまだまだあてにならないからです。
専用のログインページにログインが必要だったり、速度が不安定だったり、最悪使いたいときにネットにつながらない時があります。
しかも頻度が多めです。。
セキュリティも無かったりするので、リスクもあります。
以上の理由から、外で利用する方はモバイル回線は必須です。
私は日本通信という会社の16GBで、通話70分付、1980円のプランを使っています。
リンク張っておきます(アフェリエイトリンクではありませんw)
通信事業に熱心な会社さんで、個人的には好きです。
パソコンを使ってどこでも稼ぐことができる時代
今は本当に便利な時代になりましたね。
パソコン1台で稼ぐ時代なんて言われますが、本当にそうなっているんですね!
私はまだ元々の本業もあり、そうなり切れていないので、今年はそこを重点的に攻めるために、こうしてトレードノートとしてブログに書くことにしたんです。
ただ、実際にパソコンを使って売上が上がったりトレードで勝てるようになったりすると、これまで私がやってきた作業と呼ばれる仕事がいかに効率が悪かったのか痛感します。
効率が悪いだけで、そういった仕事も世の中には必ず必要なんですが・・
ただ私は長年、パソコン1台で稼げるという仕事や投資に憧れてきたので、実現に向けて行動していきたいと思います。
この記事ではこれからバイナリーオプションなどを始める方に向けてトレードノートの重要性などに関して解説してきました。
内容的には結果的にバイナリーオプションだけでなくFXや投資全般に関する内容の記事になりました。
私もまだまだこれからなので、これから始める人がいましたら、お知らせ頂けると幸いです。
それでは次回の記事から実際の記録を付けていきたいと思います♪
なお、投資の判断はあくまでもご自身の判断が求められます。
記録の内容は私の過去の記録であり、将来にわたって有用性を証明するものではありません。