2021年2月1日月曜日|取引内容
月も週も変わって月曜日
今日は週明けで世界市場はまだなので、特に午前中は静かです。
ということで、午後に時間を取って取引しました。
まず1回目
MT4のスクリーンショットを撮り忘れました・・
結果は負け。その後ちゃんと下がっていったので、エントリー根拠は間違ってはいなかった模様です。
あとちょっとでした。
なんとなく私はUSD/JPYの逆張りバイナリーとの相性が悪いです。理由は、反発が弱いことです。
それに比べてEURやGBPはボラも大きく、反発も顕著だったりします。
USD/JPYでの逆張りバイナリー取引は除外しようか検討中。
そして本日の2回目です。
こちらはGBP/JPY
これも根拠は良かったようで、予想通り上昇しました。
しかし移動平均線付近でもんでしまったことで、チキン利食いでした。
エントリーポイントは緑の点辺りです。
2021年2月2日火曜日|取引できず
月曜日のように2回の取引チャンスを見つけた日もあれば
どうしてもチャンスを見つけられない日もあります。
これも経験によって、チャート分析に慣れてくればチャンスも増えてくると思っています。
今回の反省点
数時間ずっと見ていても取引チャンスがない日もあれば、数時間で何回かチャンスがある日もあります。
せっかくチャンスがあってもチキン利食いじゃいけませんw
ただし今回、環境認識自体は間違ってはいないみたいなので良かったです。
自分に合った手法づくり
今の私の取引手法は、トレンドスコーピオンの発信者の方が使われている手法をそのまま使う形をとっています。
ですが、、今の私にはどうしても時間不足です。
取引ができないことは致し方ないのですが大きい金額でエントリーできない以上、手法を変え、回数をある程度増やせたらと思うわけです。
ゆっくりチャートを観ていられる時間があまりとれないので、もう少し精度と勝率を下げ、取引チャンスを増やしていこうという具合です。
当然チャート内の根拠をもとに取引をしていくのですが、根拠の数が複数なくてもエントリーしていく手法です。
これまでは3分か5分を使っていましたが、反発が激しいなら30秒、動きが遅かったりする場合には1分を使います。
しばらくはデモ取引で手法が機能しやすいパターンを観ていこうと思います。
でも手法が出来上がるまではこれまでの手法を使い本口座で取引を続けたいと思います。
今回は忘れないようにと、新しい手法についても触れました。
しっかりと検証していきたいです。